ここではシナリオ開発を効率よく進めるための設定や、ローカル実行時のシナリオ実行ログの保存設定を確認/変更する方法について説明します。
ユーザー全体の設定となるため、シナリオごとに設定することはできません。
デフォルトでは、シナリオ作成画面に配置したアクションの次に「どのアクションが配置されることが多いのか」がヒントとして表示されています。
このヒントはアクションを配置する際の目安になりますが、不要な場合は非表示にすることができます。
[設定]の[よく配置される後続のアクションがある時にヒントを表示]で現在の設定を確認し、ヒントを非表示にしたい場合はオフにします。
シナリオ作成画面の左下のヒントが非表示になります。 再度ヒントを表示したいときは、設定をオンにしてください。
ローカル実行の場合、デフォルトではシナリオ実行ログ(アクションごとの実行結果)が保存されません。そのため、シナリオ作成画面から実行した結果は実行が終わった直後に確認できますが、シナリオ実行管理画面からは結果を確認できません。
シナリオ実行管理画面からも結果を確認するには、この設定をオンにしてシナリオ実行ログをクラウド環境に保存します。
[設定]の[ローカル実行時にシナリオ実行ログを保存]で現在の設定を確認し、ローカル実行の実行結果を保存したい場合はオンにします。
メッセージの内容を確認し、[了解]をクリックします。
設定をオンにした後からローカル実行したシナリオの実行結果がクラウド環境に保存され、シナリオ実行管理画面から確認できるようになります。
実行結果の確認方法は、「シナリオ実行管理画面から確認する」を参照してください。
シナリオ作成画面に配置したアクションBOXの表示幅を変更できます。
アクション名が長いとアクションBOXにすべて表示されないことがあります。
そのようなときはアクションBOXをマウスオーバーして名称を確認できますが、アクションBOXの表示幅を変更するとアクション名がすべて表示されて見やすくなります。
※変更した内容はモジュール作成画面に配置したアクションBOXにも反映されます。
■例
アクションBOX[小]サイズのとき:アクション名が省略されて途中までしか表示されていません。
アクションBOX[中]サイズのとき:アクション名が省略されて途中までしか表示されていません。
アクションBOX[大]サイズのとき:アクション名がすべて表示されます。
・[小]の場合(デフォルト)
・[中]の場合 ・[大]の場合
モジュールを実行した場合、デフォルトでは戻り値に設定したアクションの実行結果のみしか確認できませんが、[モジュールデバッグモードの表示対象]に設定されているユーザーは、モジュールの実行結果ウィンドウからモジュール内の全てのアクションの実行結果を確認することができます。
表示対象外のユーザーは、戻り値に設定したアクションの実行結果のみしか確認できません。
[設定]の[モジュールデバッグモードの表示対象]をクリックして表示されるリストから、[モジュールデバッグモード]を表示させる対象を選択します。
①[モジュールエディタ―のみ]
以下のユーザーが[モジュールデバッグモード]を使用できます。
・モジュール作成者
・モジュールが作成されたプロジェクトのプロジェクトオーナーとエディター
・モジュールが作成されたワークスペースのワークスペースオーナーとワークスペース管理者
②[全ユーザーに表示]
全てのユーザーが[モジュールデバッグモード]を使用できます。
表示対象ユーザーは以下のように、モジュールの実行結果ウィンドウで[モジュールデバッグモード]スイッチをオンにすると、モジュール内の全てのアクションの実行結果が確認できるようになります。
モジュールの実行結果の確認方法は、「モジュールの実行結果を確認する」を参照してください。