Coopelで一連の作業を自動化するには、実行したい処理の流れを記憶させたシナリオの作成が必要です。
シナリオは作業に必要な操作(アクション)を一つ一つ並べることで作成していきます。
Coopelではこの各操作のアクションで構成した「シナリオ」が実行単位となり、シナリオの設定どおりに処理が実行されます。
各シナリオは「シナリオ一覧画面」から表示したり、編集/管理することができます。
シナリオ一覧画面
①サイドメニューの表示/非表示
サイドメニューを表示/非表示できます。
②ワークスペース名
ワークスペース名が表示されます。ワークスペース名の横の[▼]をクリックすると、ワークスペースの切り替えが行えます。
詳しくは、「ワークスペースを切り替える」を参照してください。
③シナリオ管理
[シナリオ]
シナリオ一覧画面(この画面)が表示されます。
※シナリオ一覧画面はプロジェクトごとにあります。
また、シナリオを管理するためのフォルダも作成できます。
詳しくは、「シナリオをフォルダで管理する」を参照してください。
[シナリオ実行管理]
実行中および実行済みのシナリオの実行結果や、シナリオの予約状況を確認できます。
※シナリオ実行管理画面はプロジェクトごとにあります。
詳しくは、「シナリオの実行状況や予約状況を確認する」を参照してください。
[シナリオアカウント設定]
GoogleドライブやSlackなどをアクションから操作するときに使用する、シナリオ用アカウント情報を登録できます。
※シナリオアカウント設定画面はプロジェクトごとにあります。
詳しくは、「シナリオアカウントとは」を参照してください。
④ワークスペース/プロジェクト管理
[設定]
ワークスペースの設定画面が表示されます。
詳しくは「ワークスペースを設定する」を参照してください。
[ワークスペースメンバー]
ワークスペースメンバーの管理画面が表示されます。
ワークスペースへのメンバー追加などメンバーを管理したり、ワークスペースの参加メンバーを確認することができます。
詳しくは、「ワークスペースにメンバーを招待する」および「ワークスペースメンバーを確認する」を参照してください。
[プロジェクト]
プロジェクトの一覧が表示されます。
参加しているプロジェクトを確認したり、プロジェクトにメンバーを追加することができます。
詳しくは、「参加しているプロジェクトを確認する」および「プロジェクトにユーザーを追加する」を参照してください。
[プラン・請求]
利用中のプラン名やクレジットカード情報の確認・変更ができます。
詳しくは、「料金プラン詳細」を参照してください。
ワークスペースオーナー | ワークスペース管理者 | メンバー | |
---|---|---|---|
設定 | ✔ | ✔ | |
ワークスペースメンバー | ✔ | ✔ | ✔ |
プロジェクト | ✔ | ✔ | ✔ |
プラン・請求 | ✔ |
⑤[ヘルプセンター]
ヘルプセンターが表示されます。
⑥[シナリオ作成]ボタン
クリックすると、シナリオ作成画面が表示され、新規でシナリオを作り始めることができます。
詳しくは、「シナリオを新規作成する」を参照してください。
⑦ラベルを管理
シナリオに付けるラベルの作成・編集・削除ができます。
詳しくは、「シナリオをラベルで管理する」を参照してください。
⑧ ゴミ箱
削除したシナリオが一時的に保存されています。
詳しくは、「シナリオをコピー/削除/復元する」の「シナリオを削除する」および「シナリオを復元する」を参照してください。
⑨ プロジェクト
表示しているプロジェクトを切り替えられます。
別のプロジェクトを表示する場合は、「プロジェクトを切り替える」を参照してください。
⑩ユーザーアカウント
Coopelのユーザーアカウント情報を更新できます。
詳しくは、「ユーザーアカウントとは」を参照してください。また、Coopelからログアウトすることもできます。
⑪ 検索ボックス
シナリオ名やラベル名を入力し、シナリオ一覧に表示するシナリオを絞り込むことができます。
また、[条件]をクリックして、AND検索/OR検索を指定することもできます。
⑫ 最近使ったシナリオ
最近シナリオ作成画面で開いたシナリオが最大10件まで表示されます。
以下のように左側が最新となり、開いた順にシナリオが表示されます。
また、(3点アイコン)(①)や
(②)をクリックしたときの動作は「⑬ シナリオ一覧」での動作と同様です。
※「最近使ったシナリオ」はをクリックした場合のみ表示されます。
※ドラッグしたらシナリオの外側でマウスをはなしてください。カーソルをシナリオにのせたままマウスをはなすと、シナリオ作成画面に切り替わります。
⑬ シナリオ一覧
作成済みのシナリオが表示されます。
シナリオ名をクリックすると、シナリオ作成画面に移動し、シナリオを確認・編集できます。
[シナリオ名]/[最終更新者]/[更新日]をクリックすると、矢印が表示され、昇順「↑」または降順「↓」にシナリオをソートする(並べ替える)ことができます。
(ラベル)
シナリオにラベルを付けたり、ラベルを作成できます。
詳しくは、「シナリオをラベルで管理する」を参照してください。
(実行ボタン)
シナリオを実行します。シナリオの実行について詳しくは、「シナリオ一覧から実行する」を参照してください。
(3点アイコン)
クリックすると、以下のメニューが表示されます。
■自分が作成したシナリオの場合
■自分以外が作成したシナリオの場合
ワークスペースのアカウント種別が[メンバー]かつプロジェクト権限が[メンバー]の場合のみ、以下のメニューが表示されます。
⑭ お問い合わせアイコン
サポート担当にチャットでご相談いただけます。詳しくは、「お問い合わせ」を参照してください。